つくばエクスプレス(TX)の「ダイヤ改正」に伴い、
無料送迎バスの時刻表も変更いたします。
【無料送迎バス運行時刻表】令和4年3月12日より
★みらい平駅発 取手国際ゴルフ倶楽部行き(所要時間約10分)
(平日)7:03、7:27、7:55、8:24、8:53、9:22
(土日祝)7:02、7:32、8:01、8:32、9:00、9:31
※電車到着時間(着より5分後)に合わせ、約30分毎に運行いたします。
尚、お帰りの際の無料送迎バス出発時刻に変更はございません。
★取手国際ゴルフ倶楽部発 みらい平駅行き(所要時間約10分)
13:45、14:15、14:45、15:15、15:45、16:15、16:45

新年あけましておめでとうございます。
昨年中は格別のご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
ABEMAツアー
ディライトワークスJGTOファイナルが開催されました!
予選1日目は、秋晴れの空が広がりましたが、
2日目、最終日は朝から冷たい雨が降り
初冬を感じさせるような1日となりました。
そんなお天気とは裏腹に
東コースでは大堀 裕次郎 選手と尾崎 慶輔 選手の一騎打ちとなり、
最終ホールまで気が抜けない手に汗握る
熱い戦いが繰り広げられました!
結果は、兵庫県出身の30歳
大堀 裕次郎 選手が
尾崎 慶輔 選手と1打差をつけ
見事チャンピオンに輝きました!
大堀選手は、今年度、
本大会で二度目の優勝を飾り賞金王にも輝きました。
本当におめでとうございます!
会場へ足をお運びいただいた皆様、
AbemaTVにてご観戦いただいた皆様
選手への熱い声援ありがとうございました!
「ゴルフパートナー PRO-AMトーナメント」が開催されました!
今年はプロ127名、アマチュア4日間通算283名が参加し
有観客で開催することができました。
4日間の中でにわか雨がぱらつくこともありましたが、
全体を通しては、この時期ならではの爽やかなお天気に恵まれました。
なんと今年度の優勝争いも、3人でのプレーオフへともつれこみました!
昨年もプレーオフに進出し、惜しくも優勝を逃した 茨城出身の大槻智春選手!
先週のダイアモンドカップで優勝し、今週も絶好調だった 今平周吾選手!
最終日、驚きの11アンダー! 59というスコアで攻めたベテラン 近藤 智弘選手!
白熱のプレーオフを制したのは・・・
2週連続優勝!今平周吾選手でした!
おめでとうございました!
会場へご来場いただいたたくさんのギャラリーの皆様、
大会を一緒に盛り上げて頂き本当にありがとうございました!
大会4日間の模様はYouTubeにて再放映されておりますので
ぜひこちらもご覧ください。
『大会全日程の模様はこちら(ゴルフパートナー公式HP内より)』
※尚、ご自身の契約や通信状況により、別途通信料が発生する場合がございます。
また、5月29日(日)までは、アフタートーナメントイベントとして
決勝ラウンドが行われた東コースにて、実際に選手たちがプレーした
コースセッティングを再現した特別営業を実施します。
なかなか経験することのできない貴重な体験となりますよう
解放させていただきますので、ぜひいつもとは違う東コースに
挑戦してみてください!
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い
1、クラブハウス内では、飲食中・浴室利用中を除き
マスクの着用をお願いいたします。
また、レストラン・浴室等での大声での談笑はお控えください。
2、浴室は男性・女性用共に通常通りご利用いただけますが、
できるだけ短時間でお済ませください。
男子浴室のサウナ及び水風呂の営業を再開いたしました。
ご利用の際は下記注意事項を厳守いただきますよう
お願い申し上げます。
・一度に5名までの利用とさせていただきます。
譲り合ってご利用ください。
・室内での会話はご遠慮ください。
・不特定多数が触れる部分への接触は必要最低限にしてください。
・咳やくしゃみをする際には必ずタオル等で口を覆いください。
3、スループレーご希望の場合は、ご予約時にお気軽にご相談ください。
極力、対応させていただきたく考えてはおりますが、
当日の混み具合によっては、インターバルタイムが発生してしまう
場合もありますので、ご了承ください。
4、引き続き、追加ハーフ(1.5Rプレー)はお断りさせていただきます。
5、皆さまのウイルス感染リスクを減らすため、ご自宅とゴルフ場との往復の移動
のみで済むように、お持ち帰りメニューも販売中です。ご家族へのお土産を
兼ねた晩ご飯のための買い物をせずにご帰宅できます。
メニューにつきましては、総料理長の田島が腕によりをかけた手作りの自信の
逸品です。是非、ご家庭の食卓でも取手国際の味をご堪能ください。
6、必ずご来場前にご自宅で検温いただき、ご本人の平熱より高い等の体調に
異常を感じられた際には、来場をご遠慮ください。

一時閉鎖しておりました男性浴室内のサウナ及び水風呂の営業を
12月11日より再開いたしました。
どうぞ、プレーで冷えた体を芯から温めてください。
ご利用の際は下記注意事項を厳守いただきますよう
お願い申し上げます。
・一度に5名までの利用とさせていただきます。
譲り合ってご利用ください。
・室内での会話はご遠慮ください。
・不特定多数が触れる部分への接触は必要最低限にしてください。
・咳やくしゃみをする際には必ずタオル等で口を覆いください。
カードホルダーのICチップ部をセンサー箇所に
タッチしていただくだけの簡単な操作で、
ボール貸出時にサインをいただく手間がなくなり
さらに便利にご利用いただけるようになりました。
ご来場の際にはどうぞご利用ください。
ディライトワークスJGTOファイナルが開催されました!
AbemaTVツアー
ディライトワークスJGTOファイナルが開催されました!
予選1日目、2日目はお天気に恵まれ
さわやかな秋晴れの空が広がりましたが、
本日は朝から冷たい雨が降り
初冬を感じさせるような1日となりました。
そんなお天気とは裏腹に
東コースでは首位が何度も入れ替わり、
最終ホールまで気が抜けない手に汗握る
熱い戦いが繰り広げられました!
結果は、徳島県出身の26歳
亀代 順哉 選手が
2位の選手と2打差をつけ
見事チャンピオンに輝きました!
亀代選手は本大会で
プロ5年目での初優勝を飾りました。
本当におめでとうございます!
今大会は、新型コロナウイルス感染防止対策を
行ったうえで、有観客での開催となりました。
国内ゴルフ2020-2021の今シーズンは
大会のそのものの中止や延期が相次ぎ
開催された大会でも無観客や規模が縮小されるなど、
様々な制限がある中での大会運営・開催が
余儀なくされていましたが
今大会は無事に一般のギャラリーの方をお迎えすることができ
関係者一同大変うれしく思います。
会場へ足をお運びいただいた皆様、
AbemaTVにてご観戦いただいた皆様
選手への熱い声援ありがとうございました!
また、10月29日(金)までは、アフタートーナメントイベントとして
決勝ラウンドが行われた東コースにて、実際に選手たちがプレーした
コースセッティングを再現した特別営業を実施します。
なかなか経験することのできない貴重な体験となりますよう
解放させていただきますので、ぜひいつもとは違う東コースに
挑戦してみてください!
優勝:ショーン ノリス プロ
「ゴルフパートナー PRO-AMトーナメント」が開催されました。
会員の皆様におかれましては、この度のトーナメント開催に際し、
ご理解・ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。
昨年に引き続き無観客での開催となりましたが、今年度は大会最大の
目的である「日本初のプロとアマチュアが一緒にラウンドする
レギュラーツアー」として無事開催することができました事を、
関係者一同大変嬉しく思っております。
来年も、さらに素晴らしい大会となるよう努めてまいりますので
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
三井住友VISA太平洋マスターズにおいて
レギュラーツアー優勝の戦歴を持つ
「額賀 辰徳プロ」と所属契約を結びました。
今年は4月15日から始まる
「2021 東建ホームメイトカップ」を皮切りに
レギュラーツアーに出場しますので、
ぜひ応援をよろしくお願いいたします。
〔額賀 辰徳プロ プロフィール〕
中央学院大2年時に「朝日杯争奪日本学生ゴルフ選手権」を制し、
3年時の2004年には「関東アマ」優勝、
「日本オープンゴルフ選手権」ではローアマチュアを獲得するなど、
数々の実績を残して2006年にプロ転向。
2008年に下部チャレンジツアーで優勝するなど
賞金ランキング6位に入り、翌年レギュラーツアーへ
フル参戦して初シードを獲得した。
2011年には下部チャレンジツアーで2勝して賞金王に輝き、
2018年にはレギュラーツアー「三井住友VISA太平洋マスターズ」で
悲願のレギュラーツアー初優勝を飾った。
ドライビングディスタンスでツアー史上最多5回も1位となった
男子プロゴルフ界屈指の飛ばし屋。
【通算勝利】
レギュラーツアー1勝
2018年 三井住友VISA太平洋マスターズ
チャレンジツアー4勝
2008年 PRGR CUP
2011年 Novil Cup
2011年 JGTO Novil FINAL
2015年 HEIWA・PGM Challenge I ~Road to CHAMPIONSHIP

東コースにて「AbemaTVツアー」が
今年も開催されました!
決勝ラウンドでは、
強雨によるコースコンディション不良のため
1時間に及ぶ中断がありましたが、
ロールドライやタオルでグリーン上の浮いた水を除去し、
大会は最後まで行われました。
最終日、激しい首位争いが繰り広げられ、
全選手ホールアウト時点でトップには
幡地 隆寛プロと小袋 秀人プロが
通算14アンダーで並びプレーオフが行われました。
プレーオフは18番ホールで
2ホール目で決着がつきました。
見事、熱戦を制したのは、
プロ初優勝の
「小袋 秀人プロ」
でした。
おめでとうございます!
協賛・関係者の方の協力があって無事大会を終えることが出来ました。
有難うございました。
来年には男子レギュラーツアーとしては初となる
アマチュアも参加できる
「ゴルフパートナーPRO-AMトーナメント」開催も
決まっております。
ぜひお誘いあわせの上、プレーにいらしてください。
大会結果下記をクリック
JGTO公式ホームページ
「JGTO共催ゴルフパートナーエキシビショントーナメント」が開催されました!
新型コロナウイルスの影響で、国内男子ツアーは大会の延期や中止が相次ぎ、
このエキシビショントーナメントが国内では今年最初の試合となりました。
そのため、会場で久しぶりに顔を合わせた選手達が
にこやかに会話を交わす嬉しそうな表情がとても印象的でした!
スタート前にも、ストレッチなどをしながら談笑するなど
エキシビショントーナメントならではの穏やかな雰囲気もありました。
大会の結果は、22歳の関藤直熙プロの逆転優勝!
なんと2日目にはコースレコード「61」もたたき出し、
おおいに盛り上がりました。
大会の模様は、写真も併せて公式ブログに掲載しておりますので
ぜひチェックしてみてください!
当ゴルフ場公式ブログ(外部リンク)
http://blog.tkg36.info/
また、大会二日間の模様はYouTubeにて再放映されておりますので
ぜひこちらもご覧ください。
エキシビショントーナメント1日目(外部リンク:YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=BHQYL2m1UHc&feature=youtu.be
エキシビショントーナメント最終日(外部リンク:YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=oT-tEb3Jrp4&feature=youtu.be
※尚、ご自身の契約や通信状況により、別途通信料が発生する場合がございます。
熱い闘いの舞台となった東コースを実際にラウンドして、
国内男子トッププロたちの軌跡を辿ってみてください。
東コースにて「JGTO Novil FINAL」が
今年も開催されました!
残念ながら、決勝ラウンドは悪天候のため
中止となってしまいました。
結果は、第2ラウンドを首位に立っていた
「白 佳和プロ」
が優勝となりました。
おめでとうございます!
協賛・関係者の方、ボランティアの方たちの協力があって無事大会を終えることが出来ました。
有難うございました。
来年7月には男子レギュラーツアーとしては初となる
アマチュアも参加できる
「ゴルフパートナーPRO-AMトーナメント」開催も決まっております。
ぜひお誘いあわせの上、プレーにいらしてください。
大会結果下記をクリック
JGTO公式ホームページ
プラグインハイブリッド自動車(PHEV)で
お越しのお客様に朗報!
電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHEV)の充電が
できる普通充電器(200V)がご利用可能となりました。
プレー中にフル充電。バッテリー残量も気にせず、
安心してプレーをお楽しみいただけます。
【ご利用方法】
東コースに隣接する第2駐車場内「電気自動車充電スペース」に
お車を駐車した後、フロントへお越しください。
充電方法など詳細につきましてスタッフが対応させて頂きます。
【料金】お車1台につき
1回:1,100円(税込)
【対応車種一例】※2019年1月現在
・トヨタ:プリウスPHV
・日産:LEAF(リーフ)
・三菱:アウトランダーPHEV
・メルセデスベンツ:S550eロング
・ポルシェ:Panamera4 E-Hybrid
※対応車種につきましては、お気軽にお問い合わせください。
【ご注意】
フル充電には、車種により異なりますが、約5時間かかります。
従いまして、充電器ご利用のお申込みは12:00迄とさせて
いただきます。予め、ご了承ください。
3名でのプレーオフの末、見事優勝を果たしたのは!?
プレーオフなんと6ホール目での決着!
ギャラリーも力が入ります!!
河野 祐輝プロ!!!
おめでとうございます!
歴史に残る素晴らしい大会となりました。
協賛・関係者の方、ボランティアの方たちの協力があって無事大会を終えることが出来ました。
有難うございました。
60周年を向かえた取手国際ゴルフ倶楽部!
ぜひお誘いあわせの上、プレーにいらしてください。
大会結果下記をクリック
https://www.jgto.org/pc/ChallengeTopPage.do?year=2018&tournaKbnCd=1&conferenceCd=70
JR常磐線・上野東京ライン下り列車の朝の本数が増え、
品川駅・東京駅・上野駅からの直通列車が取手駅まで来るようになっております。
当倶楽部へのアクセスをお考えの方は、こちらも併せてご検討ください。
【JR常磐線・上野東京ライン下り:至取手駅】
平日
①品川駅6:35発→東京駅6:44発→上野駅6:49発→取手駅7:33着
②品川駅7:22発→東京駅7:32発→上野駅7:39発→取手駅8:17着
土日祝
①品川駅6:35発→東京駅6:44発→上野駅6:49発→取手駅7:33着
②品川駅7:23発→東京駅7:32発→上野駅7:39発→取手駅8:18着
但し、JR取手駅から当倶楽部までの無料送迎バスは運行しておりませんので、
タクシー(有料)をご利用してのご来場となります。
取手駅から当倶楽部までのタクシーでの所要時間は、約20分。
運賃は4,000円程度でお越しいただけます。
しました。
ガイドBOOKは、各ホールのヤーデージはもちろん、グリーン面も等高線を入れて大きく掲載。
ポケットサイズでラウンド中も携帯でき、お客様自身の攻略メモを記載出来るようになっており、
次回に向けてのプランづくりにも大きく役立ちます。
その上、各ホール攻略する為の青木 功プロ直伝の「青木流 攻略の心得」も掲載しております。
青木 功プロのゴルフ格言は、ゴルフ上達への近道となる事でしょう。


11月オープンに向け東コースの改修工事は順調に進んでおります。
4月中旬にニューベントグラスの種まきが済み、すでに新芽がうっすらと青くなってきました
晴天が続き日中の気温も上がってきましたので、1日3回・4回とグリーンの水まきが欠かせません。
アプローチまわりの新たに張った芝が雨不足で若干ピンチですがコース管理チームが毎日一所懸命水まき作業を行っております。
すでに終了しましたグリーン改修工事の部分は下記を参照ください。
◆1グリーン土工造形工
2グリーンの撤去、1グリーンの造形工事、ガードバンカー、マウンドやくぼ地といったアプローチまわりの土工造形工事は、18ホールすべて完了しました。
◆基盤掘削、暗渠・排水、サンドグリーン築造工
土工造形工事が終わったホールは、グリーンの部分をくり抜き、暗渠・排水溝、豆砂利層、砂の下層、改良剤の入った砂の上層といった、内部を造りあげる築造工を行いました。
そのサンドグリーン築造工事、18ホールすべて終了しました。
出来上がったサンドグリーン18ホールは、アプローチまわりの暗渠、排水、スプリンクラー散水設備工事も終了しました。
◆バンカー、アプローチまわり築造工
グリーンの築造と同様に、いったん砂の入った状態を想定したバンカーの造形工事を行い、その後想定した砂の部分をくり抜いて、暗渠排水溝といった内部を作り上げ、砂を入れる作業を行いました。
アプローチまわりも造形工事が終了した後に掘り起こし、排水工事を行って、あらためて造形を元に戻す作業を行いました。
上記バンカー、アプローチまわり築造工、18ホール終了しました。
◆芝張り、目砂工
アプローチまわりの整地工を済ませ、芝張り、目砂工まで18ホールすべて完成しました。
◆播種工
サンドグリーン表層の最終仕上げも順調に進み、ベント芝の種まきまで全ホール終了しました。
日本のグリーンに高評価のニューベントグラス「シャーク」という品種を播種しました。
-------------------------------
●池の拡幅
・3番ホールの池を、2番ホールのグリーン手前まで拡幅しました。
●フルバックティー新設(増設)
・3番、5番は大規模な工事を行いフルバックティーを増設しました。
・11番、13番ホールのフルバックティーが完成しました。
・さらに18番ホールにもフルバックティーを築造します。
●レギュラーティー移設
・11番ホールのレギュラーティーを移設
●フロントティー新設
・4番ホールにフロントティーを新設
●工事中のクロスバンカー
・1番、9番ホールではクロスバンカーを増設
・8番ホールの2ヶ所のクロスバンカーを拡幅
・10番ホールではクロスバンカー拡幅と増設
・12番ホール両サイドのクロスバンカーを拡幅
・17番ホール両サイドのクロスバンカーを拡幅
クロスバンカーの改修工事に伴ってフェアウェイラインの見直しも行っております。
世界ゴルフ殿堂メンバーである青木 功プロ設計・監修のもと、新しく生まれ変わっていく「東コース」にどうぞご期待ください。

クラブハウス2階の談話室に、週刊新潮は置いてありますので、お越しの際にはぜひご覧になられてみてください。
その内容をお知らせいたします。
この度、下記のクラブハウス耐震補強・外壁・設備工事等では皆さまに大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、改めてお詫び申し上げます。
一昨年の後半に耐震補強工事の大部分を実施し致しましたが、この工事に伴って外壁の大規模な改修工事と、内装の一部リフォームを行いました。
昨年の後半からはクラブハウスの裏方の設備関係を一新するリノベーション工事と、残っておりました一部耐震補強工事を再開してまいりましたが、まもなく終了いたします。
1、 耐震補強工事
クラブハウス1階の4か所と2階の2か所、合計6か所に、枠付き鉄骨ブレース補強(/型、X型、K型)を行いました。
また、クラブハウス1階の8か所の鉄骨鉄筋柱には、鉄板巻き補強を致しました。
2、 外壁リフォーム工事
古い外壁タイルを全て剥がしながら、新しいタイルへの貼り直しを致しました。
以前の外壁とほぼ同様(同質・同色)の特注で焼いたタイルを使用しております。
3、一部内装リフォーム工事
1階ロビーや階段ホールなど耐震補強工事に伴って一部リフォームを行いました。
4、屋上バルコニー防水工事
屋上にあった古い給水設備を撤去し、屋上バルコニー全体に耐水・防水を施しました。
5、 クラブハウスの機械設備リノベーション工事
クラブハウス裏方の給湯・給水・排水に関連する古い配管やボイラー設備などのほとんどを、最新の設備に入れ替えを致しました。
クラブハウス内のリフォームやリノベーションは今後も適時行ってまいりますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。
まずは18番ホールグリーンから。
新しい東コースが出来上がるまで、皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
今後、改修工事の進捗状況をお知らせして参りますので、ご期待ください。
皆様のご協力、心より感謝申し上げます。
尚、今後もJGA(日本ゴルフ協会)主導のゴルフ界合同・震災復興支援チャリティープログラムに賛同して、引き続き被災地支援に協力させていただく事となりましたので、引き続きご協力の程、宜しくお願いいたします。
しかしながら、最近ではベント芝の品種改良も進み夏季の暑さにも適応し、パッティングクオリティの高いベント芝も開発されております。
また、最近のゴルフ場業界の傾向として、国際的なトレンドや戦略性の高さ等の観点からも1グリーン化の需要が高まっているのも現実であります。
そこで、この度、世界ゴルフ殿堂メンバーである青木 功プロに改修の設計・監修を依頼し、東コースのベント1グリーン化工事を実施することに致しました。
また、併せて最近ご要望が多かった、電磁誘導式の乗用カートを東コースに導入いたします。
大規模な改修工事のため、東コースは全面クローズし、西コースのみの営業となりますが、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
『工事期間』
平成26年8月1日から、平成27年10月下旬(予定)まで
『工事内容』
・従来の高麗とベントの2グリーンを撤去し、新たにワングリーンを造形
・ガードバンカー・アプローチエリア改造、周辺の修景、グリーン仕上げ工事
・一部ホールでのティーグラウンド新設による距離延長工事
・コース内ハザードの改修工事
・乗用カート道路、電磁誘導システム工事
『その他』
みらい平駅からの無料送迎タクシーは、次の通り延長して運行いたします。
◎みらい平駅 発 6時30分から10時まで(下り電車に合わせて出発)
◎ゴルフ場 発 14時20分から約30分間隔で17時40分まで(季節により変更あり)
第2駐車場はクローズいたしますので、予めご了承ください。
23年7月15日(金)よりNEW高麗グリーンパター練習場とNEWアプローチ練習場がオープンいたします。
是非!スコアアップにご利用ください。







ウッドクラブも練習出来ますので是非ご利用ください。(1箱 24球 ¥250税別)



毎週月曜日(当日が祝日の場合は翌日)及び元日は休場日となります。
但し、春季・秋季期間には休場日特別営業もありますので、
下記をご確認ください。
★休場日特別開放デー(春季期間:令和5年3月18日~7月21日)
3月20日(月)
4月10日(月)
5月22日(月)
6月12日(月)
7月10日(月)
は、休場日の特別開放デーとして、
東コース乗用カートセルフプレーのみで営業させて頂きます。
ご同伴・紹介ゲストもお得な料金でプレーいただけますので、是非ご利用ください。
※休場日特別開放デーにご来場の際には、直接第2駐車場の方へお越しください。
そちらでキャディーバッグをお預かりいたします。
※休場日につき、無料送迎クラブバスは終日運休となります。
ご了承ください。
※レストラン・浴室等クラブハウス施設も、通常通りご利用いただけます。
休場日となります。
クラブハウス内は全フロア終日禁煙(電子タバコ含む)と
させて頂く事になりました。
2階レストランにおきましても、
コンペルーム(個室)を含め、全座席終日禁煙と
させて頂きます。
喫煙をされるお客様にはご面倒をおかけしますが、
クラブハウス1階出入口と2階テラスに設置してあります
喫煙スペースをご利用いただきます様、
よろしくお願い申し上げます。

